鍼灸施術を希望される患者さまは、増えています。
筋肉や関節など「痛み軽減」はもちろん、脳卒中後遺症に対するリハビリにも活かされています!(ご希望の方は、遠慮なくお申し付けください)
古くから、お爺さんお婆さんの施術だと考えられていた「鍼灸」は今、プロスポーツ選手への対応など新たな段階に入っています(野球・サッカー・ラグビー・バレーボールなどプロには、ほとんどのチームに「鍼灸師」が所属しているとの報告があり、
スポーツ鍼灸とは?気になる効果やメリットを徹底解説 | 鍼灸院予約・検索サイト「健康にはり」 (seirin.jp)
その職を目指して「鍼灸師」免許を取得する学生もいます)。
スポーツ現場のプロを目指す! (osaka-jyusei.ac.jp)
スポーツトレーナーを目指せる専門学校一覧(181校)【スタディサプリ 進路】 (shingakunet.com)
東洋医学では
身体をひとつの小宇宙としてとらえ、そのバランスが崩れたときに「病」が発症すると考えます。 鍼灸はその東洋医学の一つで、身体の変化を手で触れながら観察して状態を把握し、鍼や灸を施すことで身体のバランスを整えて機能回復をはかります。
鍼灸の適応は「小児」から「終末期」までと、人間の一生を網羅できるともいわれるようになってきていて、終末期の疼痛軽減にも活用されています。 がん患者に東洋医学(漢方治療・鍼灸治療)を応用│近畿大学病院 (kindai.ac.jp)
ストレス、アレルギー、慢性疲労などに薬や外科処置で対処してきた西洋医学では治せない、、、病気ではないけれど、、、何となく不調、、、そんな症状に効果があるかもしれません!
鍼灸治療では、全身に点在するツボ(経穴)を鍼や灸で刺激して身体の不調を改善します。
そもそも、「ツボ」って何ですか??ですが、、
ツボってそもそも何だろう? 痛みに効くツボのお話|ハレバレ (kowa.co.jp)
鍼灸の刺激によって筋肉をほぐしたり、血行・代謝を促すことで、痛みやつらい症状を改善します。 さらに近年、アメリカの医学研究機関や世界保健機構(WHO)から、さまざまな病気への治療や美容面での効果も期待できると発表されたことなどから注目を集めています。
私たちの体には、元々、病気やケガなどを治そうとする「自然治癒力」が備わっています。
例えば、皮膚に鍼を刺せば、その刺激によって細胞が「組織が壊された」と認識します。 すると、壊れた組織を修復しようと白血球が集まって働き、同時に皮膚を保護するために、コラーゲンなど、皮膚にとって大切な成分を積極的に生成する働きが起こります。
このような「壊された!~治すぞ!」という自然治癒力によって、新陳代謝が活発になり、血行も良くなる事などにより、不調の改善につながると考えられます。
おおまかな流れとしては、 ①鍼や灸を用いてツボを刺激 ②皮膚や筋肉などの組織に微小の傷をつける ③傷を修復するため細胞が活性化 ④自然治癒力・免疫力を高める!(筋トレの「超回復現象」に似ているかもしれません 超回復と休息:CramerJapan)、となります。
<鍼灸は身体全体を診る医学>
鍼灸は、全身の変化を手で触れながら観察し、
鍼や灸を施すことで身体のバランスを整えて機能回復をはかる治療法です。
近年、高齢化や生活習慣病の増加などにより「未病治(病気になる前に病気の予防や治療を行うこと)」の考え方が広まり、科学的根拠のある治療法として「鍼灸」が注目されています。 厚生労働省eJIM | 鍼治療 | 各種施術・療法 | 医療関係者の方へ | 「統合医療」情報発信サイト (ncgg.go.jp) 鍼灸臨床最新科学 メカニズムとエビデンス/医歯薬出版株式会社 (ishiyaku.co.jp)
<鍼(はり)>
当院の鍼治療では、すごく細い(髪の毛と同細さ)ステンレス製(使い捨て)の鍼を使っています。
痛くはありません!痛くないんです!!
鍼灸鍼と注射針の違い
太さ:注射針の太さは約0.7~0.9㎜。対して、鍼灸でよく使われる鍼は0.12~0.18㎜と注射針の約5分の1の太さ。刺したときに皮膚の抵抗が少なく、痛みもありません(皮膚を刺激する時にチクッとする事はあります)。
施術効果
鍼施術を受ける患者さんの多くは、腰痛や肩こり、ひざ等の痛みを持った方なので、鍼はこうした運動器の痛み症状だけにしか効かないと考える方も多いですが、
実は「関節の痛み」だけでなく、身体のさまざまな疾患に効果があると言われています。
鍼効果についての研究では、鍼で身体の一部を刺激すると、中枢神経の中にモルヒネのような役割をもったホルモン(内因性オピオイド)が放出され、このホルモンが、痛みを脳に伝える神経経路をブロックすることが分かっています。
また、鍼刺激は神経を刺激して血行を促進し、痛みや疲労の原因となる物質を老廃物として排出する作用も持っています。
何故効くのか?
少し難しいですが、鍼に認められている鎮痛効果には次のような説があります。
- ゲートコントロール…鍼刺激が脊髄において痛みを抑制する
- エンドルフィン…鍼刺激がモルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し痛みを抑制する
- 末梢神経の遮断効果…鍼刺激が末梢神経の痛みのインパルスを遮断する
- 経穴(ツボ)の鍼刺激による痛覚閾値の上昇による鎮痛効果
- 血液循環の改善…筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くする
<灸(きゅう)>
温めるイメージの強いお灸ですが、「温める」だけではない作用があります。
皮膚上への熱刺激が、皮下の筋肉・血管・リンパに影響を与え、温熱刺激により、副腎皮質ホルモンが分泌され、白血球が活性化されるほか、炎症や痛みを抑制する効果があると言われています。
また、ダメージを受けた細胞を修復するタンパクが分泌され、免疫細胞の働きを強化します。
灸に使うもぐさは、ヨモギの葉を乾燥させて葉の裏側の部分だけを集めたものです。
灸の方法には、もぐさを直接皮膚の上に乗せて着火させる直接灸と、皮膚との間をあけて行う間接灸などがあります。
温灸もあり、気持が良いです。灸は鍼灸師の指示に従えば、自宅でも行うことができます。(自宅での温灸の販売もしています)
鍼灸の研究は、全国の大学等で継続して意欲的に進められており、総合的には、鍼灸刺激が自律神経系・内分泌系・免疫系等に作用して、その結果として中枢性及び反射性の筋緊張の緩和、血液及びリンパ液循環の改善等の作用があり、ひいては、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけるのではないかと考えられています。
また、鍼灸刺激は自律神経に作用し、胃腸・心臓・血管などに作用しその働きを調節。 さらには、ヒトの持つ免疫力を賦活させるともいわれています。
<鍼灸の適応症>
世界的に「鍼灸」で有効性があるとされている病。(鍼灸施術は、海外でも広がりを見せています、、、海外のほうが盛んかもしれません、、) 日本式鍼灸医療の国際貢献&海外展開 | 公益財団法人 国際医療技術財団(JIMTEF)
神経系疾患:神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動器系疾患:関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
循環器系疾患:心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器系疾患:気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患:胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分秘系疾患:バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
生殖、泌尿器系疾患:膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
婦人科系疾患:更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
耳鼻咽喉科系疾患:中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
眼科系疾患:眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
小児科疾患:小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善 など
お困りの方へ 是非ご相談ください。
一緒に乗り越えましょう!
南紀鍼灸接骨院の場所は、この画像が目印!
本州最南端:和歌山:串本:国道42号線沿い:駐車場大きい:お食事処たい島さんの東側:西向中学校さんの西側です。